髪技理容師を探せ Vol.210 -髪処 山本家総本店 山本 茂臣

今回は板橋区エリアで髪技理容師に出会うためにリサーチをしていたところ、髪処 山本家総本店さんを見つけたので取材を申し込むと山本 茂臣さんがインタビューを快諾してくださった。山本氏は理容師歴30年、MD式アイロンパーマを得意とし、新しい情報を常に掴んでいくことが大切だと語る勉強家で努力家な一面も持つ髪技理容師だ。

Profile

Shigeomi Yamamoto (山本 茂臣)

髪処 山本家総本店

理容師歴:30年
出身校:東京理容専修学校
出身地:東京都
得意技術:アイロンパーマ
得意スタイル:パーマスタイル
こだわり:ダメージレスな仕上がり
趣味:ボルダリング

髪処 山本家総本店 について

まずはサロンへの道順を案内しよう。西台駅西口を出て、西台緑地方面へ直進し突き当たりを左折し直進する。3つ目の信号を右折し2つ目の角を過ぎると見えてくる。駅から徒歩10分の距離だ。

創業20周年を迎えた「髪処 山本家総本店」は、ジャズが流れる落ち着いた雰囲気の中で、ゆったりとした時間を提供する男のためのヘアサロンだ。日々の疲れやストレスを癒しながら、健康な頭皮を保つことで本来の健やかな毛髪を取り戻したい方におすすめしたい。

お店の簡単な紹介が済んだところで早速、山本氏のインタビューを進めていくとしよう。

髪処 山本家総本店 山本 茂臣氏

理容師を目指したきっかけ

バーバーなび:こんにちは、本日はよろしくお願いします。まず山本さんが理容師を目指すことになったきっかけを教えてください。

山本氏:よろしくお願いします。実家が床屋だったことと、兄弟がみんな床屋に進んだことがきっかけです。父は専門学校の講師もしていたので、物心ついた頃から理容は身近にあった業界でしたし、レールが引かれていたようなものでした。最初こそ高校生の頃って、周りの遊んでいる友達が羨ましくなったりしますから、嫌だなと思ったこともありましたけど、続けていくうちにお客様の喜んでもらえる姿が間近で見られるこの理容の良さに気づけたので、今はこの仕事を選択してよかったなと思っています。

バーバーなび:ありがとうございます。高校の頃から理容を学ばれていたのですね。

山本氏:そうですね。通信課程だったので、高校3年生の時から経営の勉強をしつつ、夏と冬だけ理容の学校に通って学ぶことができました。そのおかげで、すぐにお店に入ることができましたね。

理容業界への思い

バーバーなび:理容業界全体に対してどのような思いや考えをお持ちですか?

山本氏:理容全体が良くなった方がいいと思います。例えばサロンごとが盛り上がっていないと意味がないと思うので、一部だけで盛り上がるのではなく全体に共有して盛り上げていくことが必要だと思います。各サロンが盛り上がり、魅力を発信していくことで若者の成り手不足問題も解決していけるんじゃないかなと思いますね。

バーバーなび:その中で山本さんが今後取り組んでいきたいことはありますか。

山本氏:アイロンパーマを扱っている人の悩みは共通して「うまくかからない、すぐ取れてしまう、痛む」ってところだと思います。そこを解消できるのが僕たちがやっているMD式だと思うので、興味はあるけど一歩が踏み出せないという人のためのもYouTubeなどのツールを活かして意見をコツコツ出して発信していくことが大事になるのかなと思います。

それに比べると、美容師さんたちは例えば縮毛矯正の薬剤一つにしても、色々なところで色々な人がセミナーや勉強会を開いて、使い方や混ぜ方の考えなどを発信しているので、勉強熱心な人が多い業界なのかなって感じます。理容で言うと、せっかくの武器であるアイロンパーマ一つにしても、学ばない段階からやり方がわからないという人もいるし、そのやり方は一つではないので理容師自身が技術や組み合わせ方などの情報を自分から動いてもっと掴み取っていくことが必要だと思います。

美容師さんの持っている考え方やアプローチの仕方は理容業界でも活かしていける部分がたくさんあると思うので、理美容関係なく、そういったことが学べる場には僕も積極的に参加しています。薬剤や使い方もどんどん進化しているので、外に出て新しい考えを吸収し、お客様に還元していきたいと思っています。

バーバーなび:様々な情報や技術、考え方を柔軟に活かして、理容業界の魅力をさらに伝えていく必要があるということですね。

髪技理容師としてのこだわり

バーバーなび:それではこだわりを教えてください。

山本氏:うちでは「ちょっとだけ男前になれる床屋」というコンセプトで営業しています。このことは最初にお客様にもお伝えしていますが、そこには会話を楽しむことや、僕自身が仕事を楽しみたいという想い、そしてお客様とのこれからの関係を大切にしたいという気持ちが込められています。僕はこの仕事を心から楽しみたいと思っているので、お客様にも楽しい時間を過ごしていただける空間を提供したいです。「楽しむこと」に対するこだわりは、僕の仕事の根幹だと思っていますね。

バーバーなび:山本さんらしいユーモア溢れる雰囲気で、お客様に喜んでもらいながらもご自身も楽しめる環境を作っているのですね。

山本氏:そうですね。やるからには楽しんでやっていきたいんです。理容を純粋に楽しみたいという気持ちがあるので、その楽しい雰囲気はお客様にも伝わると思いますし、だからこそそうした空気感を大切にしながら、今も取り組んでいます。

お客様へのメッセージ

バーバーなび:どのようなお客様にお店に来て欲しいですか?

山本氏:ガヤガヤしているサロンではないので、仕事で疲れていてゆっくりしたい、リフレッシュしたいという方に来ていただけると嬉しいです。特別なリフレッシュメニューがあるわけではないですが、うちに来ることで「癒されるな」と感じてもらえるような場所でありたいと思っています。

バーバーなび:僕も山本さんを取材させていただいて、山本さんの雰囲気や話し方などから「楽しい会話に癒される、リフレッシュできる」という方が多くいらっしゃるのだろうなと感じました。

山本氏:ありがとうございます。そういったコンセプトがお客様にも伝わっているのか、うちには子供のお客様がいないんです。あとはメンズ専門のサロンなので、床屋が好きとか、男同士の楽しいバカ話ができる人に来てほしいですね!そういう話をしながらの空間はお互いに楽しいですし、他ではできない話も、ここだとできちゃうみたいな、そんな場所でありたいと思っています。

バーバーなび:実際に来ていただけることで、床屋の良さが体感できるようなコンセプトのお店、素敵ですね。

未来の理容師に向けたメッセージ

バーバーなび:理容師を目指す若者に向けたメッセージをお願いできますか

山本氏:まずはとにかく基礎をしっかり覚えてもらうことです。いきなり基礎を飛び越えたスタイルへいきたがる人もいるんですけど、理容業界は特に基礎があってこそ応用ができるので、そこをしっかりしておかないとちゃんとした仕事ができないんです。

バーバーなび:まずは基礎の技術が大切なんですね。

山本氏:そうですね。今時こういう言い方は古いって言われちゃうかもしれないですけど、床屋の基本を身につけてからお仕事をしてもらいたいないうのは本当に思います。専門学校に行く機会があるので学生さんとお話しすることもあるんですけど、どうしても表面のお給料だけを見てサロンを選んじゃうってこともあるようで、それが悪いとは言わないんですけど、まずは自身の基礎を学べる場所をしっかり見極めて選んでほしいなと思います。基礎があるからこその応用なので、ベーシックな仕事を楽しめることをまずは覚えてほしいと思います。

バーバーなび:素敵なメッセージをありがとうございました。

最後に

バーバーなび:本日はお忙しい中取材のご協力いただきありがとうございました。最後に山本さんおすすめのメニューと作例を紹介してもらえますか?

山本氏:はい。こちらこそありがとうございました。おすすめのメニューを3つご紹介します。

髪技理容師おすすめメニュー4クロパートスタイル ¥14,800

モデル写真提供:髪処 山本家総本店

髪技理容師おすすめメニューMD式アイロンパーマ ツイスパスタイル ¥14,000

モデル写真提供:髪処 山本家総本店

髪技理容師おすすめメニューMD式アイロンパーマ スパイラルバーバースタイル ¥14,800

モデル写真提供:髪処 山本家総本店

店舗基本情報

店舗名髪処 山本家総本店
住所東京都板橋区高島平1-43-14 1F
営業時間・定休日水曜日〜金曜日 10:00 ~ 20:00
 カット受付/19:00迄
 パーマ・カラー受付/18:30迄
土曜日・日曜日・祭日 9:00 ~ 19:00
 カット受付/18:00迄
 パーマ・カラー受付/17:30迄
定休日:毎週月曜日・火曜日
最寄駅沿線都営三田線
最寄駅西台駅
電話番号03-5398-5173
ホームページhttps://xn--n9q02v9paz2e2zqba8761b7w0c.com/2001/

メニューや店舗詳細はこちらから


理容師特集TOPペー

G-NQ3470CRKN