OTOKO DESIGN THE PRIVATE和光市駅南口店 佐藤 弘哉

埼玉県和光市に2022年3月にオープンしたプレミアムバーバーショップ[OTOKO DESIGN THE PRIVATE]のサロンマネージャーを務める佐藤弘哉さん。理容師歴8年と若いが元々新座本店のOTOKO DESINでスタッフとして理容師道を極めて来た。常連さんからの信頼も厚く定評のあるカットの技術や商品の目利き・スタッフ教育など幅広い分野で手腕を買われ今回の新規出店を機にサロンマネージャーに抜擢され、新たなステージを歩みはじめているそうだ。今回は佐藤氏にスポットを当ててみた。

CREDIT : Photo/Zummy 文/Zummy 編集/Zummy(バーバーなび)


OTOKO DESIGN THE PRIVATE

佐藤 弘哉

Salon Manager
2012年入社
出身校:埼玉県理容美容専門学校
得意技術:フェードカット/クリープパーマ/アイロンパーマ
得意スタイル:スポーティショートスタイル
こだわり:OTOKOを上げるために骨格、髪質、毛量、毛流、ライフスタイル等総合的な視点から最適なヘアスタイルを提案。

3年に1度のロサンゼルス研修で技術やトレンドを学び、日本人の毛質や頭形に合うよう再構築してお客様に最新のデザインを提供している。
専門的な技術を更に磨き、チームとしてお客様をプロデュース出来るようDesignerやAssistantと共に成長していく事を目指している。
趣味:欧州サッカー、野球(NPB,MLB)、ボクシング、キックボクシング、MMA観戦、サウナ

PREMIUM BARBER OTOKO DESIGN THE PRIVATE和光市駅南口店について

佐藤氏の切り盛りするPREMIUM BARBER OTOKO DESIGN THE PRIVATE和光市駅南口店は、新座に本店を構える本格バーバーの姉妹店にあたる。L.A仕込みのトレンド・スタイルを武器に理容業界を変えていきたいとの思いから2022年3月に新規オープン。近隣から東武東上線沿線のお洒落アンテナ感度の高いユーザーから早くも支持を集めている注目の店舗だ。<br> 和光市駅南口を出て5分ほど歩いた道路沿いにシックな外観の店舗にたどり着く。扉を開けて店内にお邪魔すると、中は3つの個室で区切られており周りの喧騒を気にすることなく落ち着いた雰囲気の中で身だしなみを整えることができる。メニューも豊富で他店ではできない特殊なカットやパーマなど本格バーバーならではのこだわりをオーダーできるのも強みだ。

定休日は月曜日。人気店なので基本は予約制。電話、もしくはホームページからのネット予約が空き情報などがわかるのでおすすめ。<br> ホームページでは多数のプロスタッフが紹介されており指名での予約も可能。初めての来店はカウンセリングが必要になるので余裕を持ったスケジュールを組むことをおすすめする。<br> さて、今回は店舗にお邪魔して佐藤氏にお話を伺いました。

理容師を目指したきっかけ

バーバーなび:こんにちは、本日はよろしくお願いします。まず佐藤さんが理容師を目指すことになったきっかけを教えてください。

佐藤氏:はい。よろしくお願いします。きっかけで言うと高校の時に本店の新座店でアルバイトをしていました。その時に社長から理容師を目指してみないか?と誘われた事ですね。それまではなんとなくバイト感覚で理容の世界にいましたが、社長が語ってくれたビジョンに惹かれて本格的に極めてみたいという思いが強くなって高校卒業と同時に理容師になることを決意しました。

理容業界への思い

バーバーなび:理容業界全体に対してはどのような思いや考えをお持ちですか?

佐藤氏:そうですね。国内の理容の業界って決して給料が良いわけでもなく、労働時間も長い。また下積みの期間が長いのでプライベートの時間を削ってでも練習しなきゃいけなくて、そういう意味では夢がないというイメージが根強く残っているのは事実なんです。でもアメリカに行くと、バーバーの社会的地位は高くて憧れの職業の一つではあるんですね。もちろん日本とアメリカでは文化は違うとは言え、当社も私自身も同じように理容師ってかっこいい。理容師になりたいと思ってもらえるようにしていきたいですね。

髪技理容師としてのこだわり

バーバーなび:佐藤さんは和光店で一番指名が多いとのことですが、得意なメニューやこだわりを教えてください。

佐藤氏:私自身で一番おすすめなメニューは海外トレンドヘアスタイルをベースにフェードカットとアイロンパーマを提案しています。元々会社の研修で本場を学ぼうとL.Aに行って研修するイベントに行ったり普段から海外のアスリートや格闘家のヘアスタイルには注目していて自分のデザインアイデアを増やしています。そうは言っても本場のカット法やデザインだとやはり欧米人向けというか、そのまま日本人の平均的な骨格に合わせると「ちょっと違うな」ということもあります。なので日本人の髪質や頭の形に最適なカット技法にブラッシュアップします。綿密に繰り返し開発してからお客様に提供するため、当店で創り上げるヘアは少し伸びてきても良いニュアンスにこだわっていますね。

お客様へのメッセージ

バーバーなび:どのようなお客様にお店に来て欲しいですか?

佐藤氏:思ったより短くしてくれないとか、イメージを大きく変えてみたいのにちょっと中途半端だったり、あとは癖毛でやりたい髪型に出来なかったとか。要するに「やりたいけど出来なかった」という方にはぜひ相談して欲しいと考えています。

私の得意メニューの一つでもある「アイロンパーマ」はバーバーならではの特別な技術なので、癖が強すぎる場合は美容室では出来ないスタイルも実現することができたり、引き出しは沢山ありますよ。

当店は初めてのお客様には入念なカウンセリングを行いますので、まずは今の悩みを相談して欲しいですね!

未来の理容師に向けたメッセージ

バーバーなび:理容師を目指す若者に向けたメッセージもお願いできますか?

佐藤氏:そうですね。理解しようと思う気持ちを持ってお客様に向き合う事が大事だと思います。

当店に来られる沢山の新規のお客様が、以前行ってたお店で何が不満で、何が合わなくてお店を探しているのか?というのはお客様との何気ない会話やカウンセリングの中からヒントをもらうことが出来ます。私たちの仕事はただ髪を切るだけではなくて、理容を通じた「お客様の悩みを解決する」ということなので一人一人のお客様と真摯に向き合って、理解するという気持ちが大事なことだと考えています。

理容師のおすすめメニュー

SHOP INFORMATION

New article 次の記事

松生竜宝

HIROGINZA青山店

THE STYLIST INTERVIEW|理容師特集へ戻る