
今回は足立区エリアで髪技理容師に出会うためにリサーチをしていたところ、Hair Craft Goroさんを見つけたので取材を申し込むとGoroさんがインタビューを快諾してくださった。Goro氏は理容師歴39年、自身は完璧ではないと謙虚な姿勢を持ちながら、常に理容を追求し続けるその裏には確かな技術があり、地域に愛される髪技理容師だ。
Profile
Goro(ゴロ)
Hair Craft Goro
理容師歴:39年
出身校:国際文化理容美容専門学校(渋谷校)
出身地:東京都
得意技術:オーダー画像完コピ
得意スタイル:髪質を活かした似合わせスタイルの提案
こだわり:
趣味:料理
Hair Craft Goro について

まずはサロンへの道順を案内しよう。北千住駅西口を出て【都営バス (北47) 竹の塚駅 行または(北47) 足立清掃工場前 行】で北千住前駅から10駅先の六月町停留所まで乗車する。下車後はバス進行方向にある一つ目の信号を右折し、魁力屋(ラーメン店)を過ぎた左手に見えてくるだろう。

セット面2席の店内は、ウッド調の床にホワイトを基調とした内装、マスタードイエローと・赤×白のバーバーチェアが並ぶ明るくロッジの一室のような空間だ。オーナーのGoro氏が持つ確かな腕前が評判を呼んでいる地域密着サロンのため、事前にお電話でのご予約をおすすめしたい。
お店の簡単な紹介が済んだところで早速、Goro氏のインタビューを進めていくとしよう。

Hair Craft Goro Goro氏
理容師を目指したきっかけ
バーバーなび:こんにちは、本日はよろしくお願いします。まずGoroさんが理容師を目指すことになったきっかけを教えてください。
Goro氏:よろしくお願いします。はっきり言うと高校受験に落ちたことが理容を目指したきっかけですね。僕は子どもの頃からものづくりや工作が好きな子供だったんです。勉強もそこそこできて、スポーツも得意、背も高くて、何でもそつなくこなせるタイプ、自分で言うのもアレですけど(笑)そんな中で一番ハマったのが音楽で中学の時に憧れていた先輩が都立高校に進学したことで、「俺もそこに行って一緒にバンドやりたい!」って思ったんだけど、成績的に余裕だと思って勉強せず舐めてかかったら、まさかの受験失敗。
親も先生も「どうするんだ」って焦っちゃったんだけど、進路を考えてみると昔から髪をいじるのが好きだったし、中学の時に通ってたサロンのオーナーが専門学校のことを教えてくれたから、理容の道を進むことになりましたね。
最初は「免許取ったら手に職持って、あとは音楽やればいいや」なんて軽い考えもあったんだけど、いざ理容を学び、働き始めると、「友達が高校に通ってる間に早く稼げるようになりたい」という気持ちに変わり、地元で「髪切らせて!」と頼むと、みんな快く練習させてくれて、たくさん数をこなせたんです。そのおかげで20歳で店長を任せてもらえるくらいになりました。
バーバーなび:すごい早いですね!ほんとに天才肌そのものです。
Goro氏:きっかけで言うとそんなところだね。正直プロ根性とかは後からついてきた感じだったんだよ。それから勤め始めて10年以上経った頃かな、、色々な事情でサロンが入っていた物件からサロンごと出ていかなきゃいけない状態になり、急遽サロンを閉めることになったんです。「次はどうするか」と考えていて、ちょうど90年代でバブルがはじけて色々な影響が出てた時代で、お世話になってた会社も縮小傾向にあり、そんな中でも「もうここは独立するしかないな」と腹をくくって29歳の時に独立したんです。もちろん当時の社長の手助けもあったので感謝の気持ちです。

理容業界への思い
バーバーなび:理容業界全体に対してどのような思いや考えをお持ちですか?
Goro氏:この仕事はお医者さんと同じような業種だと思っているんだよね。俺なんか、別に大した人間じゃないから実現できるか分かんないけど、やってることって町医者に似てるなって感じで捉えている部分があって。お客さんの話聞いて、身だしなみを整えて、「これでまた1ヶ月頑張ってね!」って送り出して、また次来た時に「お疲れ様~」って迎えて、愚痴聞いたり、近況報告聞いたりさ。なんかそういうピットインみたいな存在になってるのかなって思う部分があるね。
長く続けてるとね、5年、10年、20年って付き合いができるわけ。最初はお母さんに連れられてきた小学生がだんだん1人で来るようになって、高校生くらいになると彼女連れてきて、「ちょっと待ってて~」って生意気になってさ(笑)みんな節目節目で来てくれるんだよね。例えばデート前、就職、成人式とか、そういうタイミングで来る度に色々な話をしたり、逆に俺が相談乗ってもらうこともあったりして。本当色々な世代の人と付き合ってるよ。結婚式に呼ばれたりすることもあるし、逆にお葬式に出たこともある。なんかね、理容師って単に髪切るだけじゃなくて、お客さんの人生に少しずつ関わってる仕事なんだなって実感するんだよね。
バーバーなび:深いですね。町になくてはならない存在。まさにGoroさんのような存在ですね。
Goro氏:正直言うと、理容業界って経済的に豊かな職業とは言いづらいんだよね。例えばカット料金が3000円だとして、それが保険診療みたいな感じで国が7割負担してくれて、お客さんは3割の負担で済むような仕組みができたらどうだろう?そしたら、理容師の年収も大きく上がるし、もっと豊かになるよね。
髪を切るだけじゃなくて、お客さんの話を聞いてアドバイスしたり、人生の節目に寄り添ったり、長い付き合いをしてるわけじゃん。そういう関係性って、医者みたいな社会的意義があると思うんだ。これから先、AIとかが進化しても、こういう手仕事だけは人間にしかできない部分だから残るんじゃないかと思うし、だからこそ理容の価値をもっと広めて、業界全体の地位が上がるような未来を目指していきたいって思うね。
バーバーなび:今後も残っていく仕事と言われている業界だからこそ、その価値を広めていきたいですね。

髪技理容師としてのこだわり
バーバーなび:それではこだわりを教えてください。
Goro氏:いや、これね、色々考えたんだけど理容を追求し続けることが俺の理容師としてのこだわりかな。曲げられないポリシーは、逃げないこと。こんなんじゃ辞められないって言うのが今もずっと続いてるから面白いよね。最初は資格だけ取って音楽やるって思ってたのに、ずっと理容やってるんだもん。
あとは、男性にもっとシェービングの良さを知ってほしいんだよね。自分で剃ってるとか、伸ばしてるから別にいいって言う人いるけどさ、そういう問題じゃないんだよ。産毛を剃るだけではなく、古い角質も一緒に落としてるんだよね。いわばピーリングみたいなもんで、肌のリセットになる。毎日顔洗ってるだけじゃ得られない効果があるんだよ。だからそういう理容に特化した手仕事って技術にはこだわりたい部分だね。
昔、アルバイトで1000円カットの店で3年くらい働いてたことあるんだけど、その時にすごく感じたのは、床屋に行ってない人ってやっぱり耳の周りとか眉毛の周りとかが全然違うんだよね。清潔感とか見た目の印象が全然変わる。これが放置されると健康にも影響あるんじゃないかって思うくらいさ。だから、もっとシェービングとか床屋の価値を広めたいなって思うから、その辺もこだわりって部分では意識しているよね。
バーバーなび:理容師として追求し続けることと、シェービングの素晴らしさにこだわりを持って大切にされているのですね。

お客様へのメッセージ
バーバーなび:どのようなお客様にお店に来て欲しいですか?
Goro氏:老若男女、年齢関係なく来てもらいたいですね。ユニセックスサロンとしてやっているし、介護の方向けの訪問利用もしているので基本的に来てほしいお客さんって意味では誰でも来てほしいって感じだね。最近じゃこのエリアにも海外の人が増えてきたし、うちの店にも流れてくるようになったから時代の流れを感じる部分ではあるよ。そういった部分でもバリアフリーに対応していきたいから海外の人も、車椅子の人も、若いフェードがやりたい人でも、悩みを持つ人でも本当どんな人でも受け入れます!って感じだね。
サロンが映えるお客さんばかりを取り入れているわけじゃないよっていうのは伝えたいし、どこ行っても「この部分が収まらない」とか「この髪がハネちゃう」って悩みが拭えないって人に来てもらって、そこをうちで解決できれば嬉しいね。
バーバーなび:そういったお客様の悩みを解決していくことがGoroさんのやりがいにも繋がるんですね。
Goro氏:そうだね、腕がなるよね!最近、髪が薄くなってきたとか、かっこよく見せる方法がわからないという悩みを持っている人は多いよね。その気持ち、すごく理解できるんだけど、実は髪型1つで印象は大きく変わるから、そういった悩みをどうカバーするかがポイントなんだよ。特に、薄毛や髪が多すぎることで悩んでいる人にこそ来てほしいし、「今更理容院に行けない」と感じるかもしれないけど、実はそんな不安を持っている人ほど、新しいスタイルで自信を取り戻せるんだよね。悩んでいる部分をうまくカバーして、もっと自分らしく、かっこよく見せる方法を一緒に考えたいなって思うね。

未来の理容師に向けたメッセージ
バーバーなび:理容師を目指す若者に向けたメッセージをお願いできますか。
Goro氏:この仕事は、挫折や経験を早いうちに積んだ方が良いと思うんだよね。飲食業なども同じだけど、ブラックな環境だと辛いし、逃げたくなることもあると思う。それでも、それは目指す道の通過点であって、自分を追い込んで成長する瞬間は必ずあるから、大切にしたいことだと思う。だから、例えば休みの日でも考え事をしたり、話し方を研究したりすることが重要だと思うよ。そうやって自分を早くから追い込んだ人が結局は伸びるし、「もし1段上に行きたい」って上昇志向がある、目標を持っている人は、どんどん動いた方がいい。若い時からこういうことを考えて行動できる人って貴重だと思うから応援したいと思うよね。
今この言葉を読んでいる人の中には、オーナーの考え方を見て、どんな店かチェックしている人もいるだろうし、業種が違う人でも情報を集めて、床屋という仕事がどういうものか知ろうとしているかもしれない。自分は本当に子供の頃からこういう細かな作業が好きだったけど、美大に行きたいわけでも、画家を目指していたわけでもなかった。むしろ、裁縫も好きだったし、手を動かすこと全般が得意だったから、そういうことが好きな人には、この仕事は本当におすすめだと思うから目指してほしい。
バーバーなび:理美容も含め進路を迷われる学生の方に向けたメッセージも頂けますか。
Goro氏:さっきも少し話したことだけど、AIが発展しても理容は人と人が触れ合う場所として残る仕事になると思ってる。免許を取ったら辞めて音楽をやるつもりだった自分が、今でもこうして理容の勉強を続けているのは、この業界だからこそだと思うし、常に勉強し続けることも大切なことなんだよね。
正直、色々なものを犠牲にしたけれど、理容には完成がなく、ゴールがないからこそ面白いし、夢中になれる。逆に言うと、勉強をしなくなったら終わりだとも思う。だから、これから理容師を目指す人や進路を迷っている学生の子達に伝えたいのは、失敗しても納得いかないことを追求し、未来ある理容を信じて学び続けてほしいってことかな。
そんなことをしているうちに、少しずつYouTubeに出てみたり、こうして取材を受ける機会も増えてくるから、それが最終的にお客さんに繋がればもっと嬉しいし、理容は色んな可能性が広がる職業だから、ぜひこれからの若い世代の子達にも目指してほしいなって思うな。
バーバーなび:素敵なメッセージをありがとうございました。

最後に
バーバーなび:本日はお忙しい中取材のご協力いただきありがとうございました。最後にGoroさんおすすめのメニューと作例を紹介してもらえますか?
Goro氏:はい。こちらこそありがとうございました。おすすめのメニューを3つご紹介します。
髪技理容師おすすめメニューカット、シャンプー、シェービング ¥6,600

髪技理容師おすすめメニューオプションメニュー
+スキャルプクレンジング ¥1,650
+フェイシャルエステ ¥1,650

髪技理容師おすすめメニューフルコース(カット、シャンプー、シェービング、スキャルプクレンジング、フェイシャルエステ) ¥9,900

店舗基本情報
店舗名 | Hair Craft Goro |
住所 | 東京都足立区保木間1丁目4−16 今関ビル1F |
営業時間・定休日 | 平日10:00am- 7:00pm 土日祝9:00am. 7:00pm (最終受付7:00pm) 定休日:毎週月曜日、第2.3月火連休 |
最寄駅沿線 | 東武スカイツリーライン |
最寄駅 | 竹ノ塚駅 |
電話番号 | 03-3884-8590 |
ホームページ | http://www.jamcraft.com/~goro/ |
メニューや店舗詳細はこちらから
理容師特集TOPページ