髪技理容師を探せ Vol.207 -BlueHair 南舘 弘子

今回は足立区エリアで髪技理容師に出会うためにリサーチをしていたところ、BlueHairさんを見つけたので取材を申し込むと南舘さんがインタビューを快諾してくださった。南舘氏は理容師歴35年、シェービングや土台からのお肌や頭皮のケアを得意とし、お客様の心地良い空間作りにもこだわりを持つ髪技理容師だ。

Profile

Hiroko Minamidate (南舘 弘子)

BlueHair

理容師歴:35年
出身校:東京理容専修学校
出身地:東京都
得意技術:シェービング
得意スタイル:レディーススタイル
こだわり:自分でも作れる再現性の高いスタイル
趣味:旅行・御朱印集め

BlueHairについて

まずはサロンへの道順を案内しよう。竹ノ塚駅より舎人・入谷循環バスに乗車し「団地南」バス停で下車後、1分でお目当てのサロンが見えてくるだろう。 駐車場が3台あるので車での来店も可能だ。

セット面3席の店内には、個室でのお顔そりやブライダルシェービング、脳疲労回復ヘッドスパも提供されているが、個室のベッドが使えない方でも理容椅子を使用して顔そりが可能。区切られたシャンプーブースや「完全個室」も完備しており、お子様連れの方もリラックスして利用することができるだろう。

お店の簡単な紹介が済んだところで早速、南舘氏のインタビューを進めていくとしよう。

BlueHair 南舘 弘子氏

理容師を目指したきっかけ

バーバーなび:こんにちは、本日はよろしくお願いします。まず南舘さんが理容師を目指すことになったきっかけを教えてください。

南舘氏:よろしくお願いします。私のきっかけは母からの洗脳ですね(笑)母親が理容師だったので小さい頃から手伝いなどをしていまして、兄は理容の道には進まず私が継ぐ形となり、理容の道に進みました。小中学校では水泳が得意で続けていましたが、将来的にその道に進むことは考えていなかったので、高校での進路選択の際に理容を選択しました。

バーバーなび:水泳も頑張られていて、進路選択時にお母様と同じ理容の道を選択されたのですね。

南舘氏:はい、ただ練習漬けになることが想定出来たので、ずっと水泳を続けるという選択をせず理容を選びました。母の洗脳とは言いましたが、理容に対して全く抵抗はなく、前向きに選択出来たことも良かったですね。

理容業界への思い

バーバーなび:理容業界全体に対してどのような思いや考えをお持ちですか?

南舘氏:SNSを見ていると、盛り上がっている部分もあるなと思っていますが、まだまだ美容に比べると知られていない部分がある業界だなと感じますし、床屋さんの浸透率ってところで見るとまだまだ地味なイメージがあるのかもしれないですよね。

バーバーなび:南舘さんがお顔剃りのことなど、HPのブログを更新されていると思いますが、そういった思いから発信されているのでしょうか。

南舘氏:そうですね。講習に参加してSNSの運用方法を勉強したこともあって「やった方がいいよ」と言われたものは基本的に全部やってきました。毎日更新するのは大変だなと感じる部分もありますが、ブログで出来ることは発信していけたらと思って更新してます。バーバーブームで盛り上がっている場面も見るんですけど、業界の内側だけで盛り上がるのではなく、もっと外へ発信していくことができたら、周知されるようになるのかなって思いますね。

髪技理容師としてのこだわり

バーバーなび:それではこだわりを教えてください。

南舘氏:とにかく色々試してみて、技術や商材を常に更新していくことがこだわりですかね。お客様一人ひとりのご要望が異なるように、お話ししたい方もいれば、静かに過ごしたい方もいらっしゃるので、その場に応じて柔軟に対応するよう心がけています。ただ、ご要望の中には、お客様が直接口に出さないと分からないこともあると思うので、こちらから話しやすい空気感を作ることを意識していますね。

バーバーなび:常にアンテナを張られて、お客様の心地良い空間づくりを大切にしているのですね。

南舘氏:そうですね。コミュニケーションが不足していると、お客様の満足度に影響するだけでなく、SNSや口コミなどでも広まってしまう可能性がありますよね。だからこそ、まずはしっかりとお客様のお話を聞くことを大切にしたいですね。そのために、話しやすい空間作りを意識して、お客様が普段どのようなセットやケアをされているのかを理解することも大切だと思います。最終的に、施術後にお客様が笑顔で開放的な気持ちになっていただけると、とても嬉しいですし、その笑顔を見るためにも多少のコミュニケーションはやっぱり大切だと感じています。

お客様へのメッセージ

バーバーなび:どのようなお客様にお店に来て欲しいですか?

南舘氏:お顔剃りは敷居が高いと感じられているお客様もいらっしゃると思いますが、うちはアットホームで柔らかい雰囲気を意識しているので、気になっている方は気軽に来ていただきたいですね。

バーバーなび:南舘さんにお会いすると、アットホームな感じも伝わってくるのでぜひこの感覚を味わっていただきたいですね。

南舘氏:ありがとうございます。おしゃれなサロンに行くのはちょっと、、という方や内気な方にもお越しいただけるような空間づくりをこだわっているので、そういう通いやすいサロンや地域に根差したサロンに今後もしていきたいなと思います。

未来の理容師に向けたメッセージ

バーバーなび:理容師を目指す若者に向けたメッセージをお願いできますか

南舘氏:最初はとても大変だと思います。一般的な企業では、仕事中に研修を受けたり、給与をもらいながらスキルを身につけたりできますよね。でも、この業界では仕事が終わった後や休みの日に自分でお金を払って練習や講習に行かなければならない場合も多いです。ただ、練習すればするほどその努力は自分に返ってくるので、最初は辛いかもしれませんが、ぜひ頑張ってほしいですね。

SNSが得意な若い子たちは、どんどん活用できるので、自分に合った集客方法を見つけたり、自由に発信したりできると思います。例えば、カメラが好きな人が撮影を仕事に生かしている例もありますよね。鉄道が好きな理容師さんが「鉄道理容室」を作ったという話も聞きました。そうやって自分の好きなことを仕事と結びつけられることもこの業界の魅力だと思います。また、オールマイティに受け入れられる必要はないので、美容師さんも同じですが、一生続けていける職業だからこそ、最初の大変な時期を乗り越えて頑張ってほしいですね。

バーバーなび:南舘さんがこれまで目指してきた中での挫折や大変な局面になった時には、どのように乗り越えて来たのでしょうか。

南舘氏:とにかく私は色々なことを知りたくて意欲的に取り組んできたので、そんな嫌なことはなかったですが、それは出会った方々がみんな良い方だったおかげというのもありましたし、おかげで今もこうして仕事を続けられていると思うので感謝ですよね。

ただ何もしないで待っているだけだとお客様は増えてくれないですし、そういった状況で結局お店を閉めることになったサロンも見てきたので、今でも色々挑戦した上で上手くバランスをとっていければ良いですよね。とはいえ、手を広げすぎると大変になってしまうので、一つに特化するのもアリだと思います。色々なサロンを見たり、自分の得意な技術を見極めて選んでいくことができるのがこの業界の強みだと思います。

バーバーなび:大変な中でも楽しさを見つけることが、一つのポイントになるのかもしれませんね素敵なメッセージをありがとうございました。

最後に

バーバーなび:本日はお忙しい中取材のご協力いただきありがとうございました。最後に南舘さんおすすめのメニューと作例を紹介してもらえますか?

南舘氏:はい。こちらこそありがとうございました。おすすめのメニューを3つご紹介します。

髪技理容師おすすめメニューメンズカット+シェービング+ヘッドスパ ¥8,500

モデル写真提供:BlueHair

髪技理容師おすすめメニューレディースシェービング+ヘッドスパ ¥8,000

モデル写真提供:BlueHair

髪技理容師おすすめメニューシェービング+ヘッドスパ(30分)+頭皮クレンジング ¥12,500

モデル写真提供:BlueHair

店舗基本情報

店舗名BlueHair
住所東京都足立区入谷2丁目25-14
営業時間・定休日AM 9:00 ~ PM 18:00
定休日:毎週月曜日、火曜日
最寄駅沿線日暮里・舎人ライナー
最寄駅見沼代親水公園駅
電話番号03-3857-8171
ホームページhttps://blue-hair.net/

メニューや店舗詳細はこちらから


理容師特集TOPペー