髪技理容師を探せ Vol.300 -はんなりさろん和屋 宮崎 和也

以前、Vol.286でご紹介したお顔そり処ここはるさんが併設されている理容室、はんなりさろん和屋の宮崎 和也さんを紹介させていただこう。宮崎氏は理容師歴18年、職人気質でこわもてな印象からのギャップが印象的で、とても気さくなお人柄が素敵な、何よりも”技術”を大切にすることで、その技術を求め遠方からのお客様にも愛される髪技理容師だ。

Profile

Kazuya Miyazaki (宮崎 和也)

はんなりさろん和屋

理容師歴:18年
出身校:東京理容専修学校
出身地:東京都
得意技術:アイロンパーマ・短髪
こだわり:ご要望を形にしてお客様に喜んでもらうこと
趣味:料理・ゴルフ

はんなりさろん和屋 について

まずはサロンへの道順を案内する。西新井駅東口正面のイオンを宝くじ売り場側の出入り口へ通り抜け右手に500mほど進むと到着する。夜になると、サロン前に設置されているデジタルサイネージの灯りが遠くからでも見え、日中とはまた雰囲気の違う顔を覗かせるのだ。

当サロンには、ご紹介させていただいたようにシェービングサロンお顔そり処ここはるさんが併設され、お顔剃りを受けることも出来るが、宮崎氏の確かな技術にも定評がある、ご家族で営むアットホームな雰囲気が特徴なサロンである。

お店の簡単な紹介が済んだところで早速、宮崎氏のインタビューを進めていこう。

はんなりさろん和屋 宮崎 和也氏

理容師を目指したきっかけ

バーバーなび:こんにちは、本日はよろしくお願いします。まずは宮崎さんが理容師を目指すことになったきっかけを教えてください。

宮崎氏:よろしくお願いします。特にこれといった理由はなかったですね。料理が好きだったので料理の道に進むか、実家が床屋だったので床屋になるか、そんな感じでした。でも、専門学校に行く成績も足りるかどうかというところだったので、どうしようか迷っていたんです。

そんな時、理容組合のお偉いさんだった祖父に食事に誘われて、「寄るとこあるから」と、専修学校に一緒に行くことになりました。数日後、ふと合格通知が届いて「なにこれ?」という感じでしたが、祖父から「ぷらぷらするくらいなら、専門学校に行きなさい」と、言われたことが理容の道に進んだ一番のきっかけですね。

バーバーなび:今の趣味でもある料理の専門も考えていたのですか。ご祖父様の後押しもあり、理容の道に進まれたのですね。

理容業界への思い

バーバーなび:理容業界全体に対してどのような思いや考えをお持ちですか?

宮崎氏:正直、ないです(笑)自己満足の世界ですよね。うちのサロンが続けていければいいですし、まずはそこをしっかりやっていかないといけないので。そういった意味で業界全体に対しての興味がないですね。もちろん、そのまま伝えてもらっても構いません(笑)

みんなで手を取り合って仲良くしよう、という気持ちもなく、もちろんそうじゃない考えを持っている人もいれば、それぞれ思いがありますからね。深く考えているわけではないですが、こういうリアルな声も残してもらえたら嬉しいです。

バーバーなび:確かに、まずはご自身のサロンのことを重視する、一番大切なことですからね。率直な思いをありがとうございます。

髪技理容師としてのこだわり

バーバーなび:それではこだわりを教えてください。

宮崎氏:”技術”ですね。接客はあまりこだわっていなくて、お客様に対して「お客様!」みたいな感じで接することはなく、ありのままの自分で接客し、とにかく技術を大切にしています。

バーバーなび:やはり技術が一番ですか。それに、そのありのままの和也さんに魅力を感じられているお客様も多いはずですよね。

宮崎氏:どうですかね。床屋さんを「床屋様」とは言わないように、飾らず自然体でいたいと思っています。床屋は接客業ではないので、そこはやはり何より”技術”にこだわりたいですね。

バーバーなび:独自のスタイル、素敵ですね!

お客様へのメッセージ

バーバーなび:どのようなお客様にお店に来て欲しいですか?

宮崎氏:地域の方と世間話をしながら施術出来ることが一番楽しいので、この辺りの方に来ていただきたいですね。

バーバーなび:やはりこの近隣エリアのお客様が多いということですよね?

宮崎氏:そうですね。ただ、中には千葉や埼玉など遠くから足を運んでくださる方もいますよ。自分の得意な「短髪」のスタイル、特に「ニグロ」スタイルを目当てに来ていただいてます。

バーバーなび:そこはやはりご自慢の”技術”を気に入っていただけている証拠ですね。

宮崎氏:ネットで調べ、うちを見つけて来ていただけたようなので、技術を気に入っていただけて2回目以降も来ていただけるところに繋がっていたら嬉しいですけどね。

未来の理容師に向けたメッセージ

バーバーなび:理容師を目指す若者に向けたメッセージをお願いできますか

宮崎氏:中途半端な気持ちなら絶対やめておいた方がいいです、この業界を接客業だと思っている人は特にそう思います。それなら別の道を選んだ方がいいと思いますし、接客業として合っている仕事も他にもたくさんあると思うので。

バーバーなび:和也さんが理容業界で活躍される中で、どこかスイッチが入った、というタイミングはありましたか?

宮崎氏:やっぱり専門学校に入った時ですね。技術職をやるなら、一番じゃないと嫌だと思って、そこから極めましたし、学校を卒業するまで実際に成績もずっと一番を取ってきました。最初の授業で先生に言われた言葉が印象的で火が付きましたね。「技術において自分が成績二、三番で、その隣に一番の人がお店を出したらどうだ?」と。それを聞いて「絶対に嫌だ、負けたくない」と思い、一番を取ろうとやってきました。

そこから技術を突き詰めてやってきましたが、 実は仕事を辞めたいと思って離れた時期もありました。他の仕事もたくさん経験した上で、やはり最終この仕事を選択しましたね。

あと、床屋を目指すなら商売道具であるこの腕を大切にしてほしいです。刺青・タトゥーを否定するつもりはないですが、お客様から見て、そういうものが苦手な方もいると思うので、自分の商売道具である”腕”を大切にしてほしいと思います。

バーバーなび:素敵なメッセージをありがとうございました!

店舗基本情報

店舗名はんなりさろん和屋
住所東京都足立区梅島3-9-10
営業時間・定休日10:00~19:00
定休日:毎週月曜・火曜
最寄駅沿線東武スカイツリーライン
最寄駅西新井駅
電話番号03-3886-2603
ホームページhttps://www.instagram.com/7538cocoharu/

メニューや店舗詳細はこちらから


理容師特集TOPペー