
今回は清澄白河エリアで髪技理容師に出会うためにリサーチをしていたところ、シェービングサロン APP.さんを見つけたので取材を申し込むと佐藤 未夏さんがインタビューを快諾してくださった。佐藤氏は理容師歴15年、シェービング技術に特化し、女性ならではの視点でお客様一人ひとりに寄り添い、心地よい空間と丁寧な接客を提供する理容師だ。
Profile
Mika Sato (佐藤 未夏)
シェービングサロン APP.
理容師歴:15年
出身校:東京理容専修学校
出身地:東京都
得意技術:シェービング・マッサージ
こだわり:届かない部分まで丁寧にお手入れ・一人ひとりに合わせたオーダーメイドマッサージ
趣味:旅行
シェービングサロン APP. について

サロンへの道順を案内する。半蔵門線・大江戸線の清澄白河駅A3出口を背にして右に進むと、横断歩道が見えてくる。横断歩道を渡り、清洲橋通りを左に進む。そのまままっすぐ進んで、交差点から3つ目の建物の2階がサロンだ。1階には「東煌ラーメン」があり、その手前にビルの入り口がある。

店内は完全予約制のプライベートサロンで、ホワイトを基調とした清潔感のある空間が広がっている。メイクブースも完備しており、お出かけ前にも利用しやすい環境だ。
お店の簡単な紹介が済んだところで早速、佐藤氏のインタビューを進めていこう。

シェービングサロン APP. 佐藤 未夏氏
理容師を目指したきっかけ
バーバーなび:こんにちは、本日はよろしくお願いします。まずは佐藤さんが理容師を目指すことになったきっかけを教えてください。
佐藤氏:よろしくお願いいたします。実家が理容室だったこともあり、幼い頃から理容の仕事を身近に感じていました。私自身も小さい頃にシェービングを体験し、自分の肌の変化を通してその効果を実感したことを覚えています。そうした体験から、この技術を自分自身の手で身につけ、多くのお客様に提供していきたいと思うようになりました。
バーバーなび:ご実家が理容室だったことが、理容の世界に興味を持つきっかけになったのですね。専門学校を卒業された後は、理容室で勤務されたのでしょうか。
佐藤氏:はい。まずは実家の理容室で働き始めました。その後、トータルビューティーサロンに転職し、さまざまな経験を積みました。当時はまだ美容師免許がなくても対応できる時代だったため、眉毛のワックス脱毛やまつ毛の施術などを担当していました。しかし、次第に自分の得意とするシェービングの技術をより活かしたいという思いが強くなり、シェービング専門のサロンへ就職することを決めました。
バーバーなび:シェービングに特化したサロンを立ち上げようと思われたのには、何かきっかけがあったのでしょうか。
佐藤氏:理容師といえば「カット」のイメージが強いかもしれませんが、私自身はカットやカラー、パーマよりも、シャンプーやシェービングといった基礎的な技術やケアの仕事に魅力を感じていました。9年前は、シェービングが今のように専門店として確立されている時代ではありませんでしたが、逆にそれが新鮮に映り、「これは新しい挑戦になる」と感じました。そして何より、自分の技術や経験を最も活かせる分野だと確信したことが、専門サロンの開業を志すきっかけとなりました。

理容業界への思い
バーバーなび:理容業界全体に対してどのような思いや考えをお持ちですか?
佐藤氏:シェービングが出来るのは理容師の特権であり、大きな強みだと思っています。シェービングは、成人式やブライダルといったお客様の人生における大切な節目に関わることができる技術であり、非常に価値のあるものです。そうした価値をしっかりと認識し、提供するサービスに見合った対価をいただくことも、これからの理容業界にとって必要な意識ではないかと考えています。
また、「理容師=メンズカット」といった固定観念にとらわれず、女性理容師がシェービングを専門として女性を美しくする、そんな選択肢があるということをもっと多くの人に知ってもらいたいです。そうした情報を発信することで、「私もやってみたい」と思ってくれる若い方が増えてくれたら嬉しいですね。
バーバーなび:今後、取り組んでいきたいことについてお聞かせください。
佐藤氏:理容の魅力を伝えるために、専門学校へ伺って学生の皆さんに直接お話をする機会を増やしていきたいと考えています。また、SNSを通じて私自身の活動や思いを発信することで、それを見た誰か一人でも「理容って面白そう」と思ってくれるようなきっかけになれば嬉しいです。

髪技理容師としてのこだわり
バーバーなび:それではこだわりを教えてください。
佐藤氏:月に一度ご来店くださるお客様との時間を、何よりも大切にしたいと考えています。その方に合った接客や技術を常に追求しながら、コミュニケーションを大切にし、「来てよかった」と思っていただけるよう心掛けています。「今日はたくさんお話しできたな」「ゆっくり過ごしていただけたかな」といったことを、私自身も日々感じながら振り返っています。そうした経験を積み重ねていくことが、よりよい施術や空間づくりにつながっていくと信じています。
バーバーなび:店内の内装もとても統一感があり素敵ですね。何かこだわられている点はありますか?
佐藤氏:ありがとうございます。内装は、私の好きな色味で統一しています。「かわいい」よりも「きれい」で落ち着いた雰囲気を出したいと思い、清潔感のある空間を意識して整えました。どの年代のお客様がいらしても、不快な気持ちになることなく、安心して過ごしていただけるよう心を配っています。当店は1階にラーメン屋さんがあるため、ご来店前は少し不安に感じられる方もいらっしゃるかもしれません。だからこそ、扉を開けた瞬間に「ほっ」と安心できるような空間づくりを大切にしています。

お客様へのメッセージ
バーバーなび:どのようなお客様にお店に来て欲しいですか?
佐藤氏:シェービングに興味を持っていただいたタイミングで、気軽にお越しいただけたら嬉しいですし、年齢や性別にかかわらず、どの世代の方でも歓迎しています。シェービングとひと口にいっても、理容室の中で受けられるものと、個人サロンで提供されるものとがあるからこそ、当サロンにお越しいただいた方には、個人サロンならではの丁寧な接客や空間の心地よさも含めて、特別な時間を味わっていただきたいと思っています。
バーバーなび:お客様の主な年代層はどのあたりですか?
佐藤氏:主に30~40代の女性のお客様に多くご来店頂いております。季節問わずブライダル前のお試しから本番前のブライダルシェービングでのご利用が多いです。また会話のしやすい雰囲気づくりを大切にしており、お一人おひとりの悩みに寄り添いながら、何かひとつでも解決して「来てよかった」と思っていただけるよう心がけています。
バーバーなび:そうした丁寧な対応が、初めての方やブライダル前の方への信頼につながっているのですね。

未来の理容師に向けたメッセージ
バーバーなび:理容師を目指す若者に向けたメッセージをお願いできますか。
佐藤氏:理容師は「男性の髪を切る仕事」というイメージが強いかもしれませんが、実際にはそれだけではなく、お客様を「きれいに」「かっこよく」するための専門的な技術が求められる魅力的な職業です。美容師に比べて華やかさに欠ける部分を感じることもあるかもしれませんが、理容師はその分、お客様の人生に深く関わりながら、しっかりとやりがいを感じられる仕事です。理容師としての技術は、決して「稼げない職業」ではなく、手に職をつけて長い目で見れば安定したキャリアを築けます。私はこの仕事に対して誇りを持っており、周りの友人にも理容師を勧めています。理容師は、技術を磨きながら、自分自身も成長できる素晴らしい職業だと思います。是非、多くの若者にこの道を目指してほしいと思っています。
バーバーなび:素敵なメッセージをありがとうございました。

最後に
バーバーなび:本日はお忙しい中取材のご協力いただきありがとうございました。最後に佐藤さんおすすめのメニューを紹介してもらえますか?
佐藤氏:はい。こちらこそありがとうございました。おすすめのメニューをご紹介します。
髪技理容師おすすめメニューお顔剃りエステコース ¥8,800

写真提供:シェービングサロン APP.
髪技理容師おすすめメニュー季節限定コース ¥13,200

写真提供:シェービングサロン APP.
髪技理容師おすすめメニューブライダルシェービングエステコース ¥22,000

写真提供:シェービングサロン APP.
店舗基本情報
店舗名 | シェービングサロン APP. |
住所 | 東京都江東区清澄3-4-10 春煌ビル201 |
営業時間・定休日 | 10:00~19:00 (最終受付時間18:00) 定休日:月曜日 ※不定期にお休みが入る場合がございます。 |
最寄駅沿線 | 都営地下鉄大江戸線・東京メトロ半蔵門線 |
最寄駅 | 清澄白河駅 |
電話番号 | 070-2153-1983 |
ホームページ | https://www.instagram.com/app.shaving/ |
メニューや店舗詳細はこちらから
理容師特集TOPページ