髪技理容師を探せ Vol.298 -床屋のタナカ 上村 剛志

今回は阿佐ヶ谷エリアで髪技理容師に出会うためにリサーチをしていたところ、床屋のタナカさんを見つけたので取材を申し込むと上村 剛志さんがインタビューを快諾してくださった。上村氏は理容師歴8年、物腰柔らかで落ち着いた雰囲気でありながらスピーディかつ正確な施術を得意とする理容師だ。

Profile

Tsuyoshi Kamimura (上村 剛志)

床屋のタナカ

理容師歴:8年
出身校:中央理美容専門学校
出身地:茨城県
得意技術:フェード
得意スタイル:ショートスタイル・角刈り
こだわり:ミリ単位でのこだわった施術・用途に応じて道具を使い分けること
趣味:体を動かすこと・読書・ヨガ

床屋のタナカ について

まずはサロンへの道順を案内する。阿佐ヶ谷駅南口を出て交番方面へ道なりに進む。雪下歯科医院のある角を曲がり直進し、2つ目の角を曲がった先の通りに見つけられるだろう。

閑静な住宅地に佇む、従業員3名のプライベートサロン。カット、シャンプー、シェービングのすべてにこだわりを持ち、丁寧な技術で一人ひとりに向き合う。完全予約制で、支払いは現金のみ。洗練された空間と確かな技術が、訪れるたびに心地よさを感じさせてくれるサロンだ。

お店の簡単な紹介が済んだところで早速、上村氏のインタビューを進めていこう。

床屋のタナカ 上村 剛志

理容師を目指したきっかけ

バーバーなび:こんにちは、本日はよろしくお願いします。まずは上村さんが理容師を目指すことになったきっかけを教えてください。

上村氏:よろしくお願いします。うちは両親、母方の兄弟、祖父祖母が理容師をしていて、そういった背景もあり、僕は今、5代目として修行しています。幼い頃から身近で理容の仕事を見ていたので、長男として自分が後を継ぐべきだと思って専門学校に進学しました。

それに、中学の頃からヘアスタイルにこだわりを持ち始めたこともきっかけですね。髪に関わる仕事が自分に向いているんじゃないかと感じ始めた時期でした。

バーバーなび:床屋一本で進んできたんですね。

上村氏:そうですね。正直なところ、最初の3、4年はシャンプーや薬剤を使う仕事で手荒れがひどくて、このままで続けられるのか不安に思ったこともありました。でも、なんとか続けられて今に至っています。

理容業界への思い

バーバーなび:理容業界全体に対してどのような思いや考えをお持ちですか?

上村氏:業界全体で人材不足は本当に感じていますね。なので、もっと人材育成に対して力を入れていくべきだと思っています。若い世代が育つ環境を整えることが、業界全体の未来にもつながると思うので、その意識を高めていけるといいなって思っています。

バーバーなび:Instagramを拝見させていただいたのですが、SNSもそういった経緯から更新されているのでしょうか?

上村氏:Instagramに関しては最初カットモデルを探したいと思って、自分のスタイルを更新していたんですけど、今ではそれが集客にもつながることがありますし、同じ業界の方とも繋がれるきっかけになっています。SNSの可能性を実感していますね。

髪技理容師としてのこだわり

バーバーなび:それではこだわりを教えてください。

上村氏:正確で早く仕上げることを常に意識しています。スピーディに施術することはもちろん大事なんですが、その中でもお客様のご要望に合った正確さを欠かさないよう心掛けています。スピードと正確さ、この2つがうまく組み合わさってこその仕上がりだと思っています。

それから、道具を集めることが好きで、用途に応じてハサミやバリカンを使い分けて細かなミリ単位でスタイルを作り上げることにもこだわっています。

バーバーなび:まさに職人技のこだわりですね。

お客様へのメッセージ

バーバーなび:どのようなお客様にお店に来て欲しいですか?

上村氏:うちのサロンは60代の方が多いので、20代や30代のお客様にも来ていただけると嬉しいですね。幅広い世代のお客様にご利用いただきたいと思っています。

バーバーなび:今後、取り組んでいきたいことはありますか?

上村氏:やっぱりSNSですね。今はまだ頻繁に更新しているわけではないんですが、SNSは現代のコミュニケーションツールとして、たくさんの人に見てもらえるので、うまく活用して集客できたらいいなと思っています。将来的には独立して自分の店を持ちたいとも考えているので、その準備として今は色々な人の発信を見て学びながら、将来に向けて取り入れていきたいと思っています。

バーバーなび:今の新規のお客様はどういった経緯で来店される方が多いですか?

上村氏:この辺りの理容室をネットで検索すると、うちのサロンが上位に出てくるみたいで、それをきっかけに来店してくださる方が多いですね。

未来の理容師に向けたメッセージ

バーバーなび:理容師を目指す若者に向けたメッセージをお願いできますか

上村氏:修行時代は大変なことも多いと思いますし、悩むこともあるかもしれません。でも、その壁を乗り越えた先には必ず良い道が開けると思うので、ぜひ頑張って目指してほしいですね。理容業界は成り手不足な業界なので、目指してくれる若い人たちには応援したい気持ちでいっぱいです。

僕自身、周りが理容師の環境にあったからこそこの道を選びましたが、今はその人たちよりももっと稼げる理容師になりたいと思って頑張っています。だから、これから理容師を目指す人には、ぜひ目標を持って挑戦してみてほしいと思います。

バーバーなび:素敵なメッセージをありがとうございました。

店舗基本情報

店舗名床屋のタナカ
住所東京都杉並区阿佐ヶ谷南3-34-22
営業時間・定休日平日 9:00~17:00
[土日祝] 8:00~17:00
定休日:毎週 月・火曜日
最寄駅沿線JR中央線・JR総武線
最寄駅阿佐ヶ谷駅
電話番号03-3398-0755
ホームページhttps://www.salon-tanaka.jp

メニューや店舗詳細はこちらから


理容師特集TOPペー