理容こくぼ 美石輝ルーム 小久保 裕美

今回は以前バーバーなびでご紹介させていただいたhair&shave space【&B〜ambie〜】の畠山 あやみさんにご紹介いただき、理容こくぼ 美石輝ルームの小久保 裕美さんを取材させていただいた。裕美さんは理容師歴20年。長年にわたり地元での接客を通じて、レディースシェービングやフェイシャルケアに真摯に取り組んできた。柔らかさと繊細さを活かした施術で、多くの女性客に信頼されている理容師だ。

CREDIT : Photo/Yuki 文/Yuki 編集/Manami(バーバーなび)


理容こくぼ 美石輝ルーム

小久保 裕美

理容師歴:17年
出身校:東京理容専修学校
出身地:東京都
得意技術:フローシェービング
こだわり:1本の産毛も残さずに剃り上げる、しっかり保湿されたツルっとしたお肌に仕上げる事
趣味:仕事につながる講習会に行くこと

サロン紹介

まずはサロンへの道順を案内しよう。西武池袋線・清瀬駅の北口を出たら、正面のけやき通りを直進し、約800m進んだ先の志木街道との交差点を右折。さらに約300m進み、水天宮の信号を左折して200mほど進むと、左手に「理容こくぼ 美石輝ルーム」が見えてくる。駅から徒歩約15分の道のりだ。

理容こくぼ 美石輝ルームは、創業61年を迎えた地域密着型の理容室を2025年4月にフルリニューアルした店舗だ。落ち着いた雰囲気と清潔感を備えた空間に生まれ変わり、現在は2代目の夫婦が丁寧に営んでいる。店舗奥には完全個室のエステルーム「美石輝ルーム」を併設。日常の疲れを癒す特別な時間を提供している。懐かしさと新しさが調和するこの空間で、一人ひとりが笑顔で帰れるよう、心を込めたおもてなしを大切にしているサロンだ。

理容師を目指したきっかけ

バーバーなび:こんにちは。本日はよろしくお願いします。まず小久保さんが理容師を目指すことになったきっかけを教えてください。

裕美さん:よろしくお願いします。主人が理容師だったこともあり、いずれは後を継いで手伝うことになるという前提がありました。そのため、子どもが生まれて手が離れてから始めようと考えていましたが、親が突然亡くなったことをきっかけに、予定を早めてこの道に進むことになりました。

バーバーなび:理容免許を取られてから、この美石輝ルームを開かれたのですね。

裕美さん:そうですね。私はどこかで修行をしたわけではないので、ここでお客様のカットを担当させていただく中で、レディースシェービングも始めました。最初は主人の男性のお客様への顔剃りを通じて基礎を学び、その後、女性のお肌に適した施術方法を模索する中で、フローシェービングの重要性を感じるようになりました。柔らかく繊細な女性のお顔には、より優しい技術が求められると実感し、さまざまな講習会に足を運んで学びを深めています。今でも時間を見つけては講習に参加し、技術や知識の向上に努めています。

理容業界への思い

バーバーなび:理容業界全体に対して、どのような思いや考えをお持ちですか?

裕美さん:はっきり申し上げますと、理容業界にはまだまだ古い体質が残っていると感じています。35年以上は料金を値上げていない業界です。十数年前からは理容組合では値上げのご提案などを求めてお伝えしてますが、地域制やら理容師さんの年齢的な問題もありながら、まだまだ料金の値上げに踏み切れていないお店が多数だと思います。美容室でのカットとシャンプーを行う料金で理容室ではその料金でお顔剃りがおまけに付いてくるんです。その現状を知った若者が魅力あって心も生活も豊かになる職業だと考え難いと思います。

お顔剃りの技術は凄く繊細でしっかりと向き合って経験を重ねた者だけが行える技術だと思っています。理美容界では今ではカットの技術には技術者個人によりますしセンスの問題で差はありませんが、違いはお顔剃りをしっかりと提供出来るかです。その技術の差を料金に置き換えていけたら、もっと理容師さんが豊かで若者達も職業の選択肢に入れてもらえるのではないか思います。これからの理容師さんの為に業界全体の値上げをよろしくお願い致します。

バーバーなび:そうしたお声を取材でもよく耳にしています。世間への認知含め今後、取り組んでいきたいことはありますか?

裕美さん:理容の魅力をどうやって伝えていけばよいのか、ずっと考えています。スキンケア商品には素晴らしいものがたくさんありますが、その前にまずは「お顔剃り」という基礎の部分を知っていただきたいという思いがあります。ただ、それをどう表現すればうまく伝わるのか、いつも試行錯誤しています。現時点では、お客様お一人おひとりに丁寧にお話しする中で、口コミやご紹介で広がっていけたらと思っています。そのためにもまずは、来てくださったお客様にしっかりと魅力を感じていただけるよう努めていきたいと思っていますし、その積み重ねが、やがて自然と広がっていけば嬉しいですね。

理容師としてのこだわり

バーバーなび:それでは、こだわりについて教えてください。

裕美さん:お客様一人ひとりに合わせたアドバイスや施術を意識しています。たとえばヘッドスパやシャンプー、マッサージなどは、その方のお悩みに合わせて調整します。技術面だけではなく、お話をしっかりと伺うことで、居心地の良さも感じていただけるよう心がけています。また、意外と首まで洗顔していないという方が多いので、その点も丁寧にお伝えしていますし、首のうぶ毛まで綺麗に剃ることを大切にしています。

バーバーなび:施術に加えて、空間づくりや細かな配慮も小久保さんの魅力ですね。

裕美さん:ありがとうございます。男性用の化粧品なども、自分自身が使って本当に良いと感じたものだけをおすすめしています。自分が納得できるものだけをご紹介したいというのが私のこだわりですね。実体験に基づいたものだからこそ、お客様にも安心して使っていただけると思いますし、それが信頼にもつながると思っています。

お客様へのメッセージ

バーバーなび:どのようなお客様にお越しいただきたいですか?

裕美さん: 月に一度、決まったタイミングでお越しくださるお客様もありがたい存在ですが、忙しい日々の中でふと思い立ってご来店いただけることも大変嬉しく感じています。妊娠や育児などでなかなか時間が取れない方が、数ヶ月に一度でも足を運んでくださるのは、本当にありがたいことです。いつでも安心してお迎えできるよう、日頃から準備を整えておきたいと考えています。ご来店の際には、心と体の両方が整い、すっきりとした気持ちでお帰りいただけるような空間でありたいと思っています。

バーバーなび:心身ともに整う場所として、多くの方に届くといいですね。

裕美さん:サロンに足を運んでくださる方が、ここで少しでもリラックスできたり、また明日から頑張ろうと思えたりするような、そんな場所でありたいと思っています。これからも一人ひとりのお客様との時間を大切に、丁寧な施術と心のこもった接客を積み重ねていきたいです。

未来の理容師に向けたメッセージ

バーバーなび:理容師を目指す若者に向けて、メッセージをお願いできますか。

裕美さん:お顔剃りひとつをとっても、理容の技術というのはとても奥が深く、途中で投げ出したくなるような場面もきっとあると思います。でも、あまり難しく考えすぎず、心が折れそうな時でも、まずは続けてみてほしいなと思います。それから、自分が本当に納得できるものだけをお客様におすすめするという姿勢も大切だと感じています。世間で流行っているから、評判がいいからという理由だけで、自分が試したことのないものを勧めてしまうのではなく、実際に自分が使って「これなら安心してご紹介できる」と思えたものは、自然とその良さが伝わっていくはずだと思っています。心が不安定なときは、そのまま仕事にも表れてしまいますし、逆に気持ちが落ち着いていれば、お客様との時間も安定したものになる。そういう意味で、まずは自分の軸をしっかり保つことが、長く続けるためにも大切なのかなと思います。無理に難しい技術ばかりに焦点を当てるのではなく、自分にできることをひとつずつ積み重ねて、それを強みにしていくことも、とても大切なポイントだと思います。以前、理容の先生に「女性の理容師は、できることを丁寧に伸ばしていけばいい。いつまでもアシスタントだと思わずに、自分の得意なことを形にしていけば、それが仕事になる」と言っていただいたことがあり、その言葉がずっと心に残っています。この言葉が、今のサロンの形にもつながっていると思いますし、理容の世界はまだまだ可能性が広がる業界だということを、ぜひ若い世代にも知っていただけたら嬉しいです。

バーバーなび:心に残る素敵なメッセージを、ありがとうございました。

理容師のおすすめメニュー

SHOP INFORMATION

  • 店舗名:理容こくぼ 美石輝ルーム
  • 住所:東京都清瀬市上清戸2-11-39
  • 営業時間(平日):8:30〜18:00
  • 営業時間(土日祝):8:30〜18:00
  • 定休日:月曜日、火曜日
  • 沿線:西武鉄道池袋線
  • 最寄駅:清瀬駅
Previous article

原 歩瑠

past and new

New article

鈴木 久美子

HAIR SALON Shikada

理容師特集TOPへ戻る