Fabby 髙橋 比奈乃

今回は、以前紹介したHAIR STAGE K-ONEの村澤 孝司さんに続き、姉妹店Fabbyの髙橋 比奈乃さんにも取材を受けてもらえることになり、さっそく足を運んだ。髙橋氏は理容師歴15年。女性理容師ならではのシェービングエステやブライダル施術に力を注ぎ、幅広い層の支持を集めている。丁寧な技術と穏やかな接客に定評のある理容師だ。

CREDIT : Photo/Yuki 文/Yuki 編集/Manami(バーバーなび)

Fabby

髙橋 比奈乃

理容師歴:9年
出身校:窪田理容美容専門学校
出身地:東京都
得意技術:レディースシェービング
こだわり:スチームを使って剃ることでツルツルの仕上がりにすること
趣味:ドライブ

サロン紹介

まずはサロンへの道順を案内しよう。東京メトロ東西線・葛西駅の東口を出たら、アパマンショップやツルハドラッグのある通りを直進。一つ目の交差点をミルキー薬局側に渡り、そのまま大通りまで直進。大通りに突き当たったら左に曲がり、左手にトリミングサロンを見ながら進むと、信号手前の左側に水色のビル「クレイン加藤ビル」の1階に「Fabby」がある。駅から徒歩約7分の道のりだ。

「Fabby」は、ネイル・脱毛・眉毛ワックス・まつ毛エクステ・まつ毛パーマ・シェービング・痩身など、幅広いメニューを取り揃えたトータルビューティーサロンだ。年齢や性別を問わず、誰もが気軽に立ち寄れる空間として、出迎えてくれるためリラックスした時間を過ごすことができるだろう。

理容師を目指したきっかけ

バーバーなび:こんにちは。本日はよろしくお願いします。まず、髙橋さんが理容師を目指されたきっかけを教えていただけますか。

髙橋氏:よろしくお願いします。実家が理容室だったこともあり、物心がついた頃には、理容の現場がすでにとても身近なものでした。母に連れられて父の働くサロンに行き、三姉妹でタオルを畳むのを手伝っていたのですが、「1枚5円ね」とお小遣いをもらえるのが嬉しくて、夢中で取り組んでいた記憶があります。そんな時間を重ねるうちに、気づけば「自分もこの仕事がしたい」と思うようになっていました。高校に入ってからはアルバイトとしてお店に立たせてもらうようになり、接客のことや立ち振る舞いの大切さにも少しずつ触れながら、理容師という仕事に対する思いがより明確になっていきました。なので進路を考えるタイミングでは、もう迷いはなく、理美容の専門学校に行くことは最初から決めていましたし、どこに進学するかよりも「この仕事に就きたい」という思いの方がずっと強かったです。人に喜んでもらえる仕事って素敵だなと感じていましたし、何より父の働く姿が本当に楽しそうだったのが大きかったですね。

理容業界への思い

バーバーなび:理容業界全体について、どのような思いや考えをお持ちですか。

髙橋氏:特に力を入れていきたいのは、レディースシェービングの価値をもっと多くの方に知っていただくことです。もともとは床屋でカット技術を学んでいましたが、専門学校でエステについても学ぶ機会があり、そこでシェービングとエステの技術を組み合わせた施術の魅力に強く惹かれました。そんなタイミングで、シェービングエステのメニューを扱うサロンを始めるというお話をいただき、この道に進むことを決めました。実際に施術を受けたお客様からは「感動しました」といったお声をいただくことも多く、リピートしてくださる方も少なくありません。シェービングの技術が多くの方に必要とされていることを実感するたびに、その魅力をもっと広めていきたいという思いが強くなっています。

バーバーなび:取り組んでいきたいことについても教えてください。

髙橋氏:今後は発信にも力を入れていきたいと考えています。やはり「目に見える変化」が一番伝わりやすいので、お客様にご協力いただいて施術後の写真を活用したり、ビフォーアフターの比較などを通して、その魅力を伝えられたらと考えています。女性のお客様の場合、すっぴんの状態を撮影することに抵抗がある方もいらっしゃるので、どうすれば安心してご協力いただけるか、どんな工夫ができるかを模索しながら、SNSなどでの発信の質を高めていきたいと思っています。

理容師としてのこだわり

バーバーなび:施術におけるこだわりについて教えてください。

髙橋氏:シェービングエステと聞くと、「産毛を剃るだけ」というイメージを持たれている方が多いのですが、実はそれだけではありません。シェービングをすることで肌のトーンが明るくなったり、化粧ノリが良くなったり、肌の菌を取り除くことでニキビができにくくなるといったさまざまな効果があります。さらに、古い角質が除去されることでターンオーバーが促進され、肌の調子が整いやすくなります。こうした効果については、まだあまり知られていない部分も多いため、「こういう理由で、こういう変化がある」といった根拠をもとに、きちんとお伝えすることを大切にしています。

バーバーなび:漠然としたイメージだけでなく、しっかりとした説明を通して技術の価値を伝えていらっしゃるのですね。

髙橋氏:そうですね。「なんとなく良さそう」と感じている方も多いのですが、具体的な説明を通じて、技術の意味や効果をより深く理解していただけると考えています。だからこそ、一つひとつ丁寧に伝えることを心がけています。

お客様へのメッセージ

バーバーなび:では、どのようなお客様にご来店いただきたいと考えていますか。

髙橋氏:初めてシェービングを体験される方はもちろん、ブライダルを控えている方や、肌質改善を目的とした方にもぜひお越しいただきたいです。男女問わず、美肌や美意識への関心が高まっている時代なので、幅広い方に来ていただけたらと思っています。また、「昔はシェービングを受けていたけれど、最近は行かなくなった」という世代の女性、たとえば私の両親より少し上の奥様方などにも、もう一度この良さを思い出していただきたいと思っています。

未来の理容師に向けたメッセージ

バーバーなび:最後に、理容師を目指す若者に向けたメッセージをお願いできますか。

髙橋氏:理容というと、まだ「男性の仕事」というイメージを持っている方も多いかもしれません。でも実際には、女性ならではの“手のぬくもり”や“包み込むような施術”が活きる場面も多く、シェービングを通して肌の調子を整えたり、美意識を高めたりといったサポートができる、とても魅力的な仕事だと思います。お客様から「肌が明るくなった」「気持ちよかった」と喜んでいただけることは、私たちにとっても大きなやりがいになりますし、理容師という立場だからこそ提供できる空間やサービスがあると感じています。だからこそ、美容の仕事に興味のある方や、人を笑顔にしたい、誰かの役に立ちたいという思いを持っている方には、ぜひ理容業界に飛び込んでみてほしいと思います。人と人との距離が近いからこそ、感謝の言葉を直接いただけたり、長く信頼関係を築いていけるのも、この仕事ならではの魅力だと感じています。

バーバーなび:素敵なメッセージをありがとうございました。

理容師のおすすめメニュー

SHOP INFORMATION

  • 店舗名:Fabby
  • 住所:東京都江戸川区東葛西6丁目10−15−101
  • 営業時間(平日):10:00~19:00
  • 営業時間(土日祝):10:00~19:00
  • 定休日:定休日: 月曜日・火曜日
  • 沿線:東京メトロ東西線
  • 最寄駅:葛西駅
Previous article

HIDEAKI IWAGO (岩郷 英章)

Y’s BARBER GINZA 御茶ノ水店

New article

岡村 桂子

K-Comfy

理容師特集TOPへ戻る