Bro Tokyo BARBERSHOP 神田店 Issei

今回は以前バーバーなびでご紹介させていただいたLAID BACK BARBERSHOPの伊藤 慎吾さんよりご紹介いただき、Bro Tokyo BARBERSHOP 神田店のIsseiのさんを取材させていただいた。Issei氏は理容師歴11年、再現性と持続性を重視したスタイルづくりを得意とし、幅広いジャンルに柔軟に対応できる技術力を持つ。理容の魅力をもっと自由に、もっと身近に伝えていきたいという思いを胸に、理容という仕事と真摯に向き合い続ける髪技理容師だ。


CREDIT : Photo/Hummer 文/Hummer 編集/Manami(バーバーなび)

Bro Tokyo BARBERSHOP 神田店

Issei

理容師歴:11年
出身校:東京理容専修学校
出身地:熊本県
得意技術:カット
得意スタイル:フェードスタイル・シルエットを活かしたデザイン・質感重視のナチュラルスタイル
こだわり:一人ひとりに合わせた似合わせスタイルの提案・持ちがよく再現性の高い仕上がり・ライフスタイルに馴染む実用的なスタイル設計
趣味:音楽鑑賞・散歩・絵を描くこと・バスケ
座右の銘:象の糞と蟻の嘘

サロン紹介

まずはサロンへの道順をご案内する。JR神田駅東口を出て目の前の信号を渡り、みずほ銀行と宝くじ売り場の間を線路沿いに進む。正面に見える信号を渡って右に100m進むと、左手の路面1階に店舗がある。東京メトロ神田駅3番出口からは、右後方に見えるスターバックスの前を通過し、高架下を直進して100mほど進むと、左手に店舗が現れる。

Bro Tokyo BARBERSHOP 神田店は、年間5万人のビジネスマンが足を運ぶメンズ専門バーバーだ。銀座を中心に展開する人気サロンの新店舗として、神田駅にニューオープンした。アメリカンテイストの広々とした店内では、スーツに映える清潔感のあるビジネスカットから、トレンドを押さえたバーバースタイル、さらにパーマやアイロンを用いたデザイン性の高いスタイルまで対応しており、バーバーならではのシェービングやアイロンパーマも好評で、第一印象を磨きたいビジネスマンから厚い支持を集めている。

理容師を目指したきっかけ

バーバーなび:こんにちは。本日はよろしくお願いいたします。まず、Isseiさんが理容師を目指されたきっかけについてお聞かせください。

Issei氏:よろしくお願いします。最も大きな理由は、祖父の代から続く理容家系だったことです。必ずしも後を継ごうと決めていたわけではありませんが、自然と興味を持つようになりました。もともと手先を動かすことが好きで得意だったので、工業系の学校に進学しエンジニアを目指していた時期もありました。ただ、求人票を見ても当時は情報の見方もよく分からず、将来のビジョンがはっきりしなかったということもあり、身近に理容師がいたことで将来像を思い描きやすかった理容の道へ進もうと決めました。

バーバーなび:三代目の理容師でいらっしゃるのですね。いずれご実家に戻られるご予定ですか。

Issei氏:はい。将来的な目標としては、熊本市内に自分の店を出すことを考えています。

理容業界への思い

バーバーなび:理容業界全体に対して、どのようなお考えをお持ちでしょうか。

Issei氏:理容と美容、それぞれの業界がもう少し垣根なく交流できたら、もっと可能性が広がるのではないかと思っています。業界同士が互いに高め合えるような関係性を築けたら、より豊かな未来が見えてくるはずです。そして、これは組織全体への希望にもなりますが、今後さらに柔軟な発想や変化に前向きな姿勢が広がっていけば、若い世代がより活躍しやすい環境になるのではと感じています。実際、若くして意欲的に取り組んでいる理容師も多く、そうした方々の存在が、業界に新しい風を吹き込んでくれると期待しています。

バーバーなび:今後、取り組んでいきたいと考えていることはありますか。

Issei氏:夢のような話に聞こえるかもしれませんが、理容師という職業をもっと自由な形で表現できる働き方があっても良いのではと感じています。たとえば、日常の延長線上で自然に髪を整えながら、人とのつながりを楽しめるような空間づくりに挑戦してみたいです。お店でコーヒーを提供し、カフェのような居心地の良いサロンをつくることにも関心がありますし、将来的には自社ブランドを立ち上げて、「このサロンで扱っているものなら信頼できる」と思ってもらえるような環境を築けたら理想です。

バーバーなび:とても素敵なお考えですね。今後の展開が楽しみです。

髪技理容師としてのこだわり

バーバーなび:それでは、施術におけるこだわりについて教えていただけますか。

Issei氏:大切にしているのは、お客様がご自宅に戻られてからも、サロンでの仕上がりと変わらない再現性を感じていただけるスタイルをお届けすることです。私自身、これまでにサロンでは満足していても、自分でスタイリングしてみると「何か違う」と感じたり、数日で再現が難しくなるといった経験がありました。だからこそ、持ちの良さと再現性の高い仕上がりには常にこだわっています。また、技術面だけでなく、接客にも意識を向けており、お客様の様子に合わせて心地よく過ごしていただけるよう努めています。ただし、「こうでなければならない」といった固定観念に縛られるのではなく、柔軟に対応することを心がけています。

バーバーなび:技術面だけでなく、接客にも丁寧に取り組まれているのですね。

Issei氏:はい。お客様に寄り添うという意味では、接客面も非常に大切だと感じています。今後もさらに磨いていきたい部分であり、日々勉強を続けているところです。

お客様へのメッセージ

バーバーなび:どのようなお客様にご来店いただけたら嬉しいと感じていらっしゃいますか。

Issei氏:特定のスタイルに特化しているわけではありませんが、幅広いスタイルに対応できる技術には自信があります。ツーブロックや質感を重視したマッシュスタイル、しっかりと決まるフェード、そして角刈りのようなクラシカルなスタイルまで、柔軟に対応可能です。大学生から社会人の方まで、年齢や職業に関係なく、ぜひ気軽にお越しいただけたら嬉しいです。私自身、さまざまなスタイルをカットできることが理容師としての楽しさでもあると感じています。

バーバーなび:幅広い年代のお客様に対応されているのですね。

Issei氏:はい。実際には赤ちゃんのファーストカットや赤ちゃん筆のご相談も承ったことがあります。ただ、当サロンとしては現在、中学生以上の方を対象に施術を行っておりますので、ぜひ中学生以上のお客様にお越しいただけたらと思っています。スタイルにこだわりを持っている方はもちろん、どうしたら良いか分からないという方も、気軽にご相談いただければ一緒にスタイルを考えながらご提案いたします。どなたでも歓迎しています。

未来の理容師に向けたメッセージ

バーバーなび:理容師を目指す若者に向けて、ぜひメッセージをお願いいたします。

Issei氏:「頑張ってください」という一言に尽きるかもしれませんが、理容師を目指そうと思ったきっかけが、きっと皆さんそれぞれにあるはずです。その原点を大切にして進み続けることで、努力を続ける力になると思います。好きなことは自然と頑張れるものですし、この業界を好きになってもらえたら嬉しく思います。私自身、理容業界が好きだからこそ今も続けられていますし、これから目指そうとしている方々にも、ぜひこの世界を好きになってほしいと願っています。

バーバーなび:Isseiさんご自身は、これまでに挫折や迷いを感じたことはありましたか。そういった経験に直面している方へもメッセージをいただけますか。

Issei氏:私も最初から全てが上手くいったわけではありません。できないことも多く、はじめからこの仕事を好きになれたかというと、正直そうではありませんでした。ただ、少しずつ理容という仕事の奥深さに気づいていく中で、自分なりのこだわりが生まれ、それをお客様に提供し、喜んでいただけたという経験が大きなやりがいにつながっていきました。そうした積み重ねが、最終的にこの仕事を好きになった理由の一つだと感じています。人によって「好き」と感じるタイミングは異なりますし、私自身、じっくり時間をかけてこの世界に惹かれていったタイプだと思います。好きになろうとして理由を探す必要はありません。ドラクエに例えるなら、最初はひたすらスライムと戦ってレベル上げ、地味で終わりの見えない時間が続くこともあります。けれど、物語が進むにつれて仲間が増え、強い装備や呪文を手に入れて、一気に世界が広がっていく――そんなゲームのような感覚に、理容の仕事も少し似ているように思います。はじめは何が楽しいのか分からなくても、続けていく中で、自分だけの物語がちゃんと動き出す瞬間がやってきます。どうか焦らず、あきらめず、じっくり「冒険」を楽しんでください。

バーバーなび:素敵なメッセージをありがとうございました。

理容師のおすすめメニュー

SHOP INFORMATION

Previous article 前の記事

吉田 彩花

SHIN

New article 次の記事

阿部 仁美

理容室スターズ ママのお顔剃りルーム 阿部 仁美

THE STYLIST INTERVIEW|理容師特集へ戻る